2024年10月12日、講演会に先立ち新泉山館会議室にて、回生委員会が開かれました。
回生委員会は対面での会なので、コロナ禍で止む無く3年中止していましたが、今回は昨年度に引き続きコロナ後2回目の会になります。20代から80代の方々24名が出席され、温かい雰囲気の中、それぞれの近況などのお話を伺うことができました。
縦の会組織概要では回生委員は原則各回生から
1名以上選出しワーキンググループに分かれて活動することになっていますが、まずは多くの委員の方に出席いただき、お互いの話を聞きあうことから輪を広げることが大切なのではないかと感じました。その意味でも、今回は若手の委員が多く出席されたことは嬉しいかぎりです。
児童学科縦の会は1993年宮本美沙子学長就任を機に卒業生有志の会として発足以来30年余り、バトンを次の世代へと脈々と繋ぎながら活動を続けています。回生委員会も1年に1度の会ではありますが、これからも年代を超えた絆を感じられる大切な場所であり続けることを願っています。